2015-01-01から1年間の記事一覧

「日本のいちばん長い日」は短かすぎる!

封切直後に「日本のいちばん長い日」を観ました。高齢者しかいないかと思いきや、劇場は終日満席で吃驚、自分の両隣は若いカップルでした。並行して、ミッション・インポッシブルやジュラシック・ワールドという豪華大作が掛かっていながら、終戦を扱った邦…

外交官ジョセフ・グルーの終戦工作

7月29日、NHKの「歴史ヒストリア」(「もうひとつの終戦〜日本を愛した外交官グルーの闘い〜」)が取り上げたジョセフ・グルー大使の戦中・戦後の奮戦ぶりに改めて感銘を覚えました。この手のドキュメンタリー番組を作らせたら、NHKの右にでる者はいませんね…

「没後180年 田能村竹田」展を振り返って

会期が2か月足らずの「没後180年 田能村竹田」展を見逃してはならじと今月中旬、出光美術館を訪れました。同美術館は、第10回本屋大賞を受賞した『海賊とよばれた男』で一躍有名になった出光興産創業者出光佐三氏が1966年に開設したもので、帝劇ビルの9階に…

「空き家」問題を考えてみる〜他人事では済まされない〜

先週は4年半ぶりに、中学の同窓会に出席するため故郷(ふるさと)の岐阜に戻って数日間滞在してきました。30代に両親が他界している上、東京暮らしが四半世紀を超えるので帰省という言葉を使うのは憚られますが、岐阜が青春時代を過ごしたふるさとであること…

「トラ・トラ・トラ!」の日本公開版初DVD化

KADOKAWAが終戦70年特別企画と称して第二次世界大戦映画DVDコレクションの発売を開始しました。創刊号は真珠湾攻撃を描いた不朽の名作「トラ・トラ・トラ!」(1970年9月日本公開)だったので、思わず購入してしまいました。小学生の頃、師走になると決まっ…

愛車と濃密につながれる時間

6月20日の日経を読んでいて、「愛車とつながれる時間」と題するエッセイに目が留まりました。セルフスタンドを題材にした自動車ライター下野康史さんの一文でした。下野さんは「給油口を開けてガソリンを入れるのが、クルマといちばん濃密につながれる時間か…

ギリシャ危機に揺れる世界経済〜そもそも事の発端は粉飾決算〜

今や、本棚の肥やしと化したジャック・アタリの『国家債務危機』の奥付を見ると、2011年1月とあります。2009年にギリシャの財政危機は発覚し、東日本大震災のあった2011年4月に本格化したのでした。ギリシャに端を発したソブリン・クライシスは瞬く間に財政…

アファナシエフの平均律クラヴィーア@トッパンホール

6月25日(木)、トッパンホールで開催されたヴァレリー・アファナシエフのコンサートを聴いてきました。プログラムはバッハの平均律クラヴィーア曲集から7曲とオーラルミュージックと題する現代の楽曲で構成されていました。お目当ては勿論アファナシエフの…

尾瀬〜トレヴィア篇〜

湿原は生物多様性の宝庫と云って過言ではありません。ラムサール条約(1975年12月発効)に基づき条約湿地とされた日本の湿原は、現在46か所存在します。尾瀬もそのひとつで2005年に条約湿地に選定されています。尾瀬沼ビジターセンターのレクチャーで知った…

1泊2日尾瀬トレッキング(初日)

今年の尾瀬の山開きは5月21日でした。まだ残雪が目立つこの時期からいよいよミズバショウのシーズンが開幕します。残雪が緩むのを待って、6月5日(金)から1泊2日の行程でミズバショウを見ようと尾瀬に出掛けました。昨年9月は草紅葉目当ての日帰りトレッキ…

ルーブル美術館展@国立新美術館

会期も残り1か月を切ったので、昨日開館時刻めがけて国立新美術館に飛び込み「ルーブル美術館展」を観てきました。会場入口には既に150人余りの行列ができていました。10分前から展示スペースへの誘導が始まったので、入口付近を通り過ぎると来館者がばらけ…

ヴィレッジヴァンガードダイナーのバーガーは格別なのです

GWは好天に恵まれ観光スポットは何処も大混雑だったのではないでしょうか。高速道路の渋滞だけはどうにも堪えられないので、例年、この時期はあまり遠出をしないで、5月中旬になってから軽井沢に出掛けることにしています。行楽日和が続いたので、近場で外食…

『「昭和天皇実録」の謎を解く』を読む

昨年11月、東京書籍が入札(⒕業者が応札したそうです)で『昭和天皇実録』の出版業者に選定され、先月から発売が開始されました。全19巻で、皮切りに1901年から1920年までの出来事が記述された2巻が発売されました。これから順次刊行され、全巻の出版が完結…

京洛の春を愛でる和歌〜素性法師の名歌と思わぬ所で出会う〜

呉を後にして一路、京都へ(それにしても広島県の東西に長いこと)。去年は、桜前線の北上のタイミングとばっちりスケジュールが合って、秀吉ゆかりの醍醐寺の満開の桜を見ることができましたが・・・・今年は数日ほど京都入りが早かったせいで、楽しみにし…

2015年春の旅(4)〜旧海軍兵学校を訪ねて〜

この春の旅で一番訪れたかったのは、海軍兵学校のあった江田島(「えたじま」と読みます)でした。海軍兵学校跡地は、現在、海上自衛隊の第1術科学校並びに幹部候補生学校として使用されています。江田島には陸路で渡ることができます。周辺の地図をナビで見る…

2015年春の旅(3)~呉で大型輸送艦を見学する〜

東広島で一泊した翌朝(3/29)、戦前、東洋一の軍港・日本一の工廠として知られた呉市を訪れました。呉市は、広島市の南東に位置し距離にして30キロ足らずなので、広島市街から車で小一時間もあれば移動できます。たった1日しか呉で過ごせない都合上、その日…

2015年春の旅(2)〜原爆ドーム竣工から100年〜

2015年4月5日の今日は、「原爆ドーム」の前身、「広島県物産陳列館」が竣工して100年目にあたります。先週、初めて現地を訪れたばかりなので、感じることが多々あります。家内と次男は修学旅行で広島平和記念資料館を訪れた経験がありますが、自分にはこれま…

ちょっと気になるCM曲〜ゴルトベルク変奏曲〜

最近、GACKTが出演している「霜降りヒラタケ」のTVCMが流れると、思わず居住まいを正してしまいます。というのも、BGMが大好きな「ゴルトベルク変奏曲」(BVW988)だからです。こうして土曜日の朝、ブログを更新している間もJohn Lewis演奏のお気に入りCDを流…

2015年春の旅(1)〜初日は520キロ走行してXIV有馬離宮へ〜

昨年は京都どまりでしたが、今年の春は広島まで足を延してかねてより訪れたかった複数のスポットを周遊してきました。 初日の3月27日は東京から520キロ離れたXIV有馬離宮まで車で移動しました。チェックイン後は金泉に浸かってロングドライブの疲れを癒しま…

文京区立森鷗外記念館を訪れて

行こう行こうと思いながら2年以上も経ってしまいましたが、ようやく森鷗外記念館(2012年11月開館)を訪れることができました。記念館の建つこの地(文京区千駄木1-23-24)に、鷗外は1892(明治25)年から亡くなる1922(大正11)年まで過ごしたのだそうです。…

歌舞伎座3月公演「菅原伝授手習鑑」を観て

昨夜は去年の11月以来の観劇でした。「菅原伝授手習鑑」の通し上演はなんでも13年ぶりなのだそうです。昼の部では、菅丞相(菅原道真)が藤原時平(役名はしへい)の陰謀で大宰府に流罪となるまでの下りを、続いて、夜の部が古稀を迎える白太夫の三つ子を中…

「おみおくりの作法」(原題"Still Life")を観て

昨日は、東京都観光ボランティアの全体研修会に出席した足でシネスイッチ銀座へ。正午過ぎから冷たい雨が降りだして、普段は賑わう銀座4丁目周辺も人影がまばらでした。うってつけの映画日和とばかり映画館受付へ急ぐと、目に飛び込んできたのは入口に蝟集す…

ドーナツ戦争の行方が気になります

コンビニエンスストアの雄、セブンイレブンがドーナツ市場に参入して話題になっています。関西では昨年10月から発売が開始されていて、首都圏は1月から。首都圏でも一斉発売ではなく、都心店舗から郊外店舗へと順次販売店舗を拡大しているようです。近所のセ…

ジョン・ノリエの制帽キャディスプーン

先週、ロンドンから注文したキャディスプーンが届きました。たまたま、ネット上で売り出されていることに気づいて落札したものです。2005年に製作されたキャディスプーンなのでヴィンテージ物にも該当しませんが、極めて珍しい品なのでその来歴をご紹介して…

医学部合格後に待ち受ける試練〜留年リスクを考える〜

2月に入り、大学入試もいよいよ本番を迎えます。受験を迎えるお子さんが首尾よく合格を果たされ、光り輝く春を迎えられんことを心から祈念しております。めでたく合格を勝ち取ったあとについてはあまり話題にもなりませんが、就活ということになるのでしょう…

最高峰のオペレッタ「こうもり」

29日は新国立劇場(以下、「新国」)へ出掛け、「こうもり」初日を観て参りました。オペラ通に言わせると東京文化会館がベストらしいのですが、自宅最寄駅から20分足らずで行ける新国は近くて有難い存在、ホールの音響も決して悪くありません。確かに海外名…

文春新書『朝日新聞』に見るマスメディアの凋落

「慰安婦」問題や「吉田調書」に係る相次ぐ誤報で、昨年、紙面でドタバタ劇を繰り広げた朝日新聞の記者有志がその内幕を暴露したのが本書です。副題には<日本型組織の崩壊>とあります。週刊誌を蔑んで憚らない記者連中が、匿名でしかも文藝春秋社から内部…

イSム表参道店を訪ねて〜思わず二体買ってしまいました〜

年初に高島屋日本橋店にディスプレイされたイSムの仏像をたまたま目にしてから、その精巧な出来栄えをもう一度じっくり見てみたいと思い、イSム表参道店を訪れました。場所は骨董通りとぶつかる246の路地を西へ少し入ったあたりです。イSムブランド初の直営…

原油安の行方

昨夜、近所のガソンリンスタンドに立ち寄って給油したら、ハイオクは137円でした。近年、記憶にない安値であることは確かです。折しも、今日のNHK「クローズアップ現代」が取り上げたテーマは原油安。30分足らずの番組だった上にゲストコメンテーターがお粗…

スイスフラン・ショックとは?

1月15日、スイス中銀が突然為替介入上限を撤廃したため、外国為替市場が未曽有の混乱に陥りました。巷間、「スイスフラン・ショック」と呼ばれています。上限撤廃のインパクトがどれほど凄まじかったかは為替水準の変化を見れば一目瞭然です。スイスフラン/…