2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

辻井伸行さんが挑んだ超難度のラフマニノフ:《ピアノ協奏曲第3番》

昨夜は、サントリーホール・大ホール(2006席)で辻井伸行さんのピアノ演奏会でした。去年もほぼ同じ時期に大ホールで辻井さんの演奏を聴いています。前半は辻井さんのソロでバッハの《フランス組曲》とショパンから4つの即興曲。前半のトリは《幻想即興曲》で…

『人新世の「資本論」』からマルクスを学ぶ

大学時代、経済の基本くらい学んでおこうと思い、法学部生でありながら「経済原論」2単位を履修し「優」を貰いました。当時はマル経が下火になり、近代経済学が主流になりつありました。教養課程でサミュエルソンの『経済学』を齧った記憶はあれど、「経済原…

白湯(さゆ)の効用

日経新聞夕刊連載コラム「令和なコトバ」(2024/2/19)に〈白湯男子〉が登場。巷で「白湯」が人気を博し、コンビニやスーパーで「アサヒ おいしい水 天然水 白湯」が累計1500万本のヒットと書かれています。発売元・アサヒ飲料によれば、2022年に新発売され…

2024年猿若祭二月大歌舞伎・「籠釣瓶」

十八代目中村勘三郎十三回忌の追善興行・昼の部に足を運びました。演目は「新版歌祭文 野崎村」、「釣女」、「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)」。「猿若祭」とは、初代猿若勘三郎が江戸で初めて歌舞伎を始めた伝説を記念する興行のことです。江…

雪の妖精「シマエナガ」|小原玲さんの写真集から

スポーツジムのトレーニング・ルーティンは1時間の有酸素運動。その間、ランニングマシンのシートテレビが、退屈しのぎかつ貴重な情報源となります。いつものようにニュース番組を流していたら、見覚えのあるホテルが登場しました。京王プラザホテル札幌では…

天晴れ! 87歳のトレーダー・シゲルさん

日経の新聞広告に釣られて『87歳現役トレーダー シゲルさんの教え』(ダイヤモンド社刊)を購読しました。「日本のバフェット」と持ち上げられるだけあって、著者の藤本茂さん(以下」「シゲルさん」)は、終身雇用制度に守られながら定年退職を迎えたそこい…

2月の振替休日の過ごし方|「TULIP ROSE」とアフタヌーンティー

建国記念日の振替休日の午後、頂き物の洋菓子に「GRAND BOIS CHERI B.O.P.(グラン・ボワ・シェリ)」をマリアージュ。風袋には「ミルクによくあうヴァニラ香るモーリシャス至宝の紅茶」とあります。賞味期限の比較的長いマリアージュフレールの紅茶ストック…

小澤征爾さんの自伝的エッセイ『ボクの音楽武者修行』の思い出

2月6日、世界的マエストロ・小澤征爾さんが88歳で他界されました。マエストロを偲んで、3連休の日曜日、マエストロが30年近く音楽監督を務めたボストン交響楽団の演奏でマーラーのシンフォニー1番《巨人》(1987年録音・PHILIPS・2013年)を聴いているところ…

豊洲の新名所「千客万来」開業・ウォーターフロントの景色こそ見もの

高井戸ランプから首都高4号線に入り、霞ヶ関でアウト。虎ノ門ヒルの手前から「築地虎ノ門トンネル」へ入ります。このトンネル、左右に小刻みに折れていて、運転要注意です。環状2号線をさらに東へ進み、晴海運河を跨ぐ豊洲大橋を渡った最初の交差点右手前が…

<ジモティ―>が思わずリピートしたくなる薪火肉料理店|「かまど焼 NIKUYOROZU」

去年の暮れ、吉祥寺で同級生と会食をした際、「食後のカフェもジモティ―に任せるね!」と言われて、面食らってしまいました。<ジモティ―>とは地元の人を指す若者言葉だそうです。なまじ、地元情報を掲載・閲覧できる無料掲示板サービスを提供する「ジモテ…

「メイド・イン・ジャパン」神話の終焉

日経朝刊コラム「大機小機」(2024/2/3)が、相次ぐトヨタグループ企業による不正行為を厳しく指弾しています。日野自動車、ダイハツ、豊田自動織機の3社は、いずれも自動車の根幹であるエンジンの認証試験において不正に手を染めています。自動車は走る兇器…

大盛況の特別展「和食」@東京国立科学博物館

上野の東京国立科学博物館で一風変わった特別展「和食」が開催中です(〜2/25)。考えてみれば、和食のひとつ・発酵食品は微生物が関与する有益的な化学変化ですから、科学博物館とのミスマッチはありません。節分だった土曜日の午後、比較的空いているだろ…

広尾・レストランマノワ閉店に寄せて

ミシュランの星付きレストランばかりがもて囃される昨今、自分の舌で発掘した飲食店には人一倍の思い入れがあります。昨年は、お気に入りのフレンチや天麩羅屋さんが閉店して、名状し難いショックを受けています。当ブログであえてレストラン名を伏せてご紹…

バスタ新宿を起点にした夜行バスを利用した山行の薦め

バスタ新宿が開業したのは2016年4月4日。新宿周辺19ヶ所に点在していたバス乗り場の集約効果は絶大で、開業以来平均1日1500便の高速バスが発着し、約3万人が乗降しているのだそうです。夜行バスのメリットを感じながら、バスタ開業以降、コロナ禍も挟んでな…

真冬に咲くピンクのオリエンタルリリー

千両や松に代表されるお正月飾りが姿を消すと、忽ちリビングやダイニングが殺風景になります。例年、我が家では代わりに啓翁桜を活けて彩を添えることにしています。先月末のスポーツジム帰りに、行きつけの花屋さんに立ち寄って、啓翁桜と共にピンクのオリ…