自然科学・サイエンス

睡眠メカニズム研究の最前線~柳沢正史筑波大教授の研究成果とは?~

スマホやタブレット端末を手放せないデジタルライフにどっぷり浸かって、かれこれ10年が経ちます。最大の悩みは、十分な睡眠時間を確保できていないこと。デジタル社会到来遥か以前から、なかなか寝つけない性分だったので、睡眠不足はもはや宿阿といって過…

大盛況の特別展「和食」@東京国立科学博物館

上野の東京国立科学博物館で一風変わった特別展「和食」が開催中です(〜2/25)。考えてみれば、和食のひとつ・発酵食品は微生物が関与する有益的な化学変化ですから、科学博物館とのミスマッチはありません。節分だった土曜日の午後、比較的空いているだろ…

宇宙探査の夜明け〜祝・日本初の月面着陸成功〜

昨年4月、スタートアップ企業・ispace(9348)が挑んだ月面着陸は、ソフトウェアが正しく機能しなかったため失敗に終わりました。同社の分析によると、ソフトウェアが推定した高度とセンサーが実測した高度に5kmほどの乖離が生じて、着陸船の燃料が尽き、月…

水俣病・大阪地裁判決〜遅すぎた司法判断〜

6年前、当ブログで石牟礼道子さんの『苦海浄土」について触れたとき、冒頭、「水俣病は終わっていない」と国際会議の席上で訴えた胎児性水俣病患者・坂本しのぶさん(当時61歳)の発言を引用しました。先月27日、大阪地裁(裁判長:達野ゆき)は、水俣病被害者…

気になるスマートウオッチの「睡眠トラッキング」

数ヶ月前、かかりつけ医に処方して貰った睡眠導入剤「マイスリー」(5mg)にとうとう手を出してしまいました。寝つきの悪いのは昔から。スマホやタブレット端末が登場する以前なら、ベットで読書しているうちに屡々寝落ちしたものです。最近は映画を観たりネッ…

伊吹山とアサギマダラ|異名は「旅する蝶」

小学校高学年以来でしょうか、数十年ぶりに滋賀県と岐阜県境にある伊吹山(標高1377m)を訪ねました。実家は両親の故郷・岐阜市内だったので、大気の澄んだ冬ともなれば通学路の途中にあった忠節橋から冠雪した伊吹山を眺めるのが日課でした。冬季に北西から…

性格温厚なニホンミツバチの逆襲「熱殺蜂球(ねっさつほうきゅう)」

クマバチを取り上げたついでにもう少し蜂について触れておきます。以前、井の頭公園を縦断する公園通りを自転車で走っていたとき、蜂の群れに追っかけられたことがあります。狙われたのは頭部だったので整髪剤に反応したのではないかと推測しています。嗅覚…

テイカカズラの白い花に集まるクマバチ

今年の桜開花宣言(東京)は3月14日でした。2020年、2021年と並ぶ観測史上最速の開花です。この勢いを受けてバラの開花も平年より10日くらい早い印象です。GW前半には見頃を迎えました。写真は自宅のクライミングローズ、レオナルド・ダ・ヴィンチです。クォ…

激アツ初物IPO|史上初の民間月面着陸をめざすispace(9348)

4月12日、東証グロース市場にispace(9348)が上場します。「貯蓄から投資へ」の政府主導スローガンの下、近年、初値高騰が期待できるIPOに対する一般投資家の関心も強まっているように思います。しかし、ひと口にIPOといっても玉石混淆です。選球眼ならぬ選…

スイス氷河危うし

チューリッヒに駐在していた30代前半、真冬に、グリンデルワルトを拠点にユングフラウヨッホ鉄道に乗車し、標高3454mに位置するユングフラウヨッホ駅を訪れたことがあります。この地下駅は、エレベーターでスフィンクステラスと呼ばれる展望台と直結してい…

雲の見事な造形・シロナガスクジラは超<パレイドリア現象>

先週末、「すごすぎる天気の図鑑」展(~9/25まで)目当てに所沢の角川武蔵野ミュージアム(5F「武蔵野ギャラリー」)を訪れました。夏休みが終わったばかりだというのに、親子連れが目立ちます。続編も刊行された『すごすぎる天気の図鑑』の累計発行部数は…

オリンパスの生物顕微鏡MIC型を懐かしむ~オリンパスが科学事業売却へ~

Bloombergニュースのヘッドライン<オリンパス 科学事業を4277億円でベインキャピタルに売却ー医療分野に集中>(8月29日)を見て、小学生の頃、両親にねだって買ってもらったオリンパス製生物顕微鏡MIC型のことを思い出しました。立派な木箱に収まった懐か…

身近な小鳥・シジュウカラが操る言葉~小鳥博士こと鈴木俊貴さんの研究テーマ~

東京都の公立小中学校では明日から夏休みが始まります。小学生にとって夏休みは丸々自由な時間というわけではありませんが、社会人になれば1ヵ月どころか2週間の連続休暇だって夢のまた夢です。フランスのサラリーマンやOLなら年間5週間の有給休暇=バカンス…

御嶽山訴訟判決の教訓

一昨日、国と長野県を相手どって御嶽山噴火災害(2014年9月)の遺族が3億7600万円の損害賠償を求めた訴訟の一審判決(長野地裁松本支部)がありました。判決は、噴火前に火山性地震の顕著な増加(1日50回以上)が認められたにもかかわらず、噴火警戒レベルを引き上…

「観天望気」の心得 ~『すごすぎる天気の図鑑』はぜひとも読んでおきたい良書 ~

琵琶湖疎水のトンネル出入口に設置されている扁額には、明治の元勲ら先人の揮毫で疎水完成を讃える含蓄深い言葉が刻まれています。そのひとつ、第1トンネルに掲げられた扁額に揮毫したのは初代内閣総理大臣・伊藤博文です。千変万化する風光は素晴らしいとい…

「火星移住計画」は現実味を帯びてきたのか?

最近、気になるニュースは宇宙に関する話題。昨年12月、ZOZO創業者前澤友作氏がロシアの宇宙船ソユーズに搭乗し、約6時間のフライトを経て国際宇宙ステーション(ISS)に到着、宇宙に12日間滞在して地球に帰還しました。宇宙に行った日本人は14人になるのだ…

あなたは完全数と素数、どちらがお好き?

クルマの希望ナンバー制度が全国で導入されたのは1999年5月。この制度を利用して初めてゲットしたナンバーは「2000」でした。千年紀(ミレニアル)ブームが澎湃として沸き起こり、当時は大人気のナンバーだった記憶があります。昨年、SUVに乗り換えたとき登…

初代『はやぶさ』映画の寸評~究極の縮み志向~

昨年12月6日、小惑星探査機『はやぶさ2』が地球に帰還。火球となったカプセルは、オーストラリア南部・ウーメラの地に落下し、無事回収されました。初代『はやぶさ』が、度重なるトラブルで満身創痍となり大気圏に突入、燃え尽きてしまったのに対し、『はや…

ワクチン接種は本当に安心・安全なのか?~mRNAワクチン VS 従来型ワクチン~

2月中旬から日本でも医療従事者を対象に、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まり、4月以降一般の人に対象を拡大するようなスケジュールが打ち出されています。G7カントリーにおいて、日本のワクチン接種は最も遅いスタートになります。日本の累積感染数…

枇杷に屯するムクドリの群れ~iPhone11 Proの凄い性能~

外出自粛が解けて日常生活を取り戻しつつあります。3ヵ月間も遠ざかっていた週2~3のスポーツジム通いが、生活のリズムの源泉だったことに改めて気づかされます。マスクをしたままの有酸素運動はさすがに息苦しく、コロナ前のハードなルーティンメニューを少…

オオタカ現る@井の頭恩賜公園(2020-5-30)

かれこれ30年近く井の頭恩賜公園を散策していますが、オオタカに遭遇するのは初めての経験です。松本訓導受難の碑から北東へ数分移動した辺りの樹上に営巣したオオタカが、地上15m前後の枝に留まって微動だにしません。雛を守るべく周囲を睥睨しているようで…

興味の尽きないカイツブリ観察記@井の頭池(撮影日時:2020年5月4日午後)

大方の予想どおり、緊急事態宣言が1ヵ月間延長されてしまいました。その涙雨でしょうか、午前中は生憎の雨天。ここ数日、気温が急上昇してくれたお蔭で、庭のバラもちらほら開花したくさんの蕾が大きく膨らんできました。昨日、井の頭公園を散策中に2カ所で…

重力波とは何か?〜天才アインシュタインの先見〜

今週はノーベル賞ウィーク。今年こそ重力波初観測が受賞するだろうと予想していたらその通りになりました。朝刊が詳細を報じてくれるだろうと期待していたら、扱いは社会面の1/4程度、たとえ日本人が受賞しなくとも世紀の大発見がノーベル物理学賞を受賞した…

<むかわ竜>発見秘話〜日本初の全身骨格化石発見〜

日本で初めて恐竜の全身骨格化石発見が報じられたのは4月27日。世界的な発見にもかかわらず、翌朝の全国紙の取り扱いは予想外に控え目なものでした。自然科学の分野に関してメディアの反応は総じて芳しくありません。取材源のリリースに依拠した報道ばかりで…