日常の些事
テレビドラマで対立当事者が決まって口にする台詞は「訴えてやる!」ではないでしょうか。弁護士が履いて捨てるほどいる米国ならいざ知らず、日本では大多数の人が裁判とは無縁のまま生涯を終えてしまうのではないでしょうか。その蔭で、様々な不法行為によ…
スターバックスコーヒージャパン株式会社のHPによれば、店舗総数は1628(2020年12月末現在)。なかでも店舗数が最も多い地域は東京都で366店舗(2020年7月16日現在)、国内店舗の1/4が都内に存在する計算になります。自宅から徒歩圏内にあるスタバは7店舗(…
2021年4月最初の大安吉日、GLA35 4MATICが納車となりました。セダンからSUVへの乗り換えを検討し始めたのが2019年、その間、一時借用したGLC250 4MATICで遠征したり、Mercedes me TokyoでトライアルクルーズしたりとSUVの乗り心地を試してきました。そして、…
2021年3月22日、東京都心では歴代2番目の早さで桜が満開になりました。靖国神社にあるソメイヨシノの標本木が8割以上開花すれば、満開と認められるのだそうです。24日夕方、仕事を早めに切り上げ、青山霊園の東西・南北に伸びる桜並木を皮切りに桜の名所を駆…
フルマラソンに挑戦したいと思いつつ数年が過ぎてしまいました。週2回のペースでトレーニングは欠かさないようにしています。ジムのトレッドミルは1回あたり1時間(時速設定は10km前後)ですから、月100km程度走っている計算になります。しかし、実際に地面を…
去年6月、メルセデスSUVラインアップにGLB(2020年モデル)が加わって以来、"新型GLB or 新型GLA"という実に悩ましい選択肢を抱え、心が千々に乱れること8ヵ月余り。河口まなぶさんの試乗動画を何度見たことか。紆余曲折の末、メルセデスAMG GLA35 4MATICを購…
昨年7月7日、漫画家の梁山泊といわれたトキワ荘が復元され<豊島区立トキワ荘マンガミュージアム>(豊島区南長崎3-9-22)として甦りました。去年は結局行けずじまい。最近、ようやく現地を訪れる機会がありました。トキワ荘といっても、ミレニアル世代やZ世…
そろそろ、4月のNHKラジオ講座「実践ビジネス英語」のテキストを購入しなければと思っていたところ、同講座が34年の歴史に幕をというショッキングな見出し(2021/3/18付け朝日新聞夕刊一面)が目に飛び込んできました。慌てて普段はスルーする3月号の<はじ…
最近、図書館から借りてきた『アルプ 特集串田孫一』(2007年・山と渓谷社刊)の数箇所に傍線が引かれていました。紫色のペンで引かれているので、消しゴムで消すわけにもいきません(写真下)。当該図書は絶版になっていて稀覯本の類いに相当します。ちなみ…
この季節、近所の玉川上水縁の広葉樹がすっかり落葉して、対岸まで見通せてしまいます。何とも殺風景で味気ないものです。ソメイヨシノが咲くまで今しばらくの辛抱です。先週末、見頃を迎えた宝登山(埼玉県秩父郡長瀞町)の臘梅園(注)を訪れました。3月下旬の…
先日、NHK<あさイチ>に俳優の吉田鋼太郎さんが登場し、上智大学在学中にめり込んだ演劇サークルの話をなさっていました。吉田鋼太郎さんといえば、最近でこそテレビドラマの俳優さんというイメージが強いのかも知れませんが、故蜷川幸雄監督に才能を見いだ…
バイデン氏が20日に第46代合衆国大統領に就任しました。翌朝朝日新聞に掲載された就任演説全文を読んで、ひとつ驚いたことがありました。気になった箇所は次のとおりです。“A once-in-a-century virus silently stalks the country. it’s taken as many live…
「人々つなぐ1本のロウバイ」と題した新聞記事(2021/1/13付け朝日新聞朝刊)を読んで、思わずほっこり!先週、緊急事態宣言が再発出され、紙面はますますコロナ関連の暗いニュースばかり。対照的に心温まるとてもいい話だったので、ご紹介しておきたいと思い…
元日の初詣は、混雑する時間帯を避けて深大寺の参拝にとどめました。駐車場は信じられないくらい空いていて、いつもなら長蛇の列ができる山門を待ち時間なしで通り抜けることができました。例年ならばお参りする地元の八幡様を2日に訪れたものの、狭い境内は…
今年はコロナ禍のお蔭で穏やかな新年を迎えるはずでした・・・・ところが、必ずしも、そうはなりませんでした。例年だと、私を除く家族は1/2早朝より自宅から姿を消し、デパートの初売りに出掛けてしまうからです。初売りは行列ができて三密の極み!デパート…
スタバのドリンクチケット(500円)が息子からLINEで送られてきました。どのように入手しているのか定かではありませんが、ときどきこんなLINEギフトが届きます。有り難く頂戴して、早速、最寄駅にあるスタバを訪れました。注文したのは、ドリップコーヒー(Ta…
歳の瀬を迎え、首都圏を中心に輸血用の血液在庫が逼迫しているそうです。一昨日の朝日新聞にも「コロナ禍、血が足りない」という見出しが躍っていました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で献血に協力する人が急減した4月以来、2度目となる全血献血をし…
12月18日、フジテレビの恒例ドキュメンタリー「中村屋ファミリー2020待ってました!勘九郎 七之助 試練と喝采の幕開けSP」で勘九郎さんが明治座の3月花形公演がすべて中止と決まったとき、こう呟いたのが印象的でした。<エンターテイメントはいらない、とい…
歳の瀬を迎え、とうとうGoToトラベルが一時停止に追い込まれてしまいました。対策が後手に回っての感染拡大ですから、一時停止はやむを得ないとしても、18日から停止とはあまりに唐突です。急転直下の方針転換と揶揄されても弁解の余地はありません。クリス…
先週21日の都内の新型コロナ感染者数は過去最多の539人、3日連続の500人超えとなればメディアのアナウンスを待たずとも第三波到来は明らかです。三連休初日はときおり強い風に見舞われたものの晴天でしたので、井上ひさし展鑑賞後、三密と無縁の神宮外苑へ…
世界が固唾を呑んで見つめる米大統領選挙がいよいよ明日に迫りました。激戦州のひとつミシガン州を取材した直前NHKスペシャル(2020/11/1)を見て、今、アメリカで起こっている「分断」という凄まじい現実に震撼とさせられました。映像を通して見た米国の「…
三鷹市プレミアム付き商品券販売手法をめぐる大混乱が全国ニュースに流れ、市民のひとりとして大変恥ずかしく嘆かわしい思いに駆られました。全国的に見ても異例の50%という高額プレミアムが付いた商品券を市民ひとり当たり上限3万円(+1.5万円のプレミアム…
「実践ビジネス英語」10月号のテーマは、”Vanishing Professions”「消えゆく職業」です。すぐ思いつくのは、秘書やエグゼクティブ・アシスタント。2000年以降で150万(全体の49%)超の仕事が失われたといいます。組織のフラット化に伴い、役員(エグゼクティブ)…
遅れること2ヵ月余り、蚊帳の外だった東京都民もようやく<GoToトラベル>の仲間入り。ニトロ点火とばかり、先週末、岐阜市内のホテルに1泊し、翌日近江八幡市(滋賀県)経由で京都観光に出掛けました。初めて、2000円分の「地域共通クーポン」を受け取り、隣…
KEY COFFEE通販倶楽部を通して、<初摘みコーヒー トアルコトラジャ2020>を注文したのが6月1日。待ちに待ったコーヒー豆(200gX3袋=税込8640円)が今日(9月18日)届きました。【数量限定・完全予約制】「今シーズン最初に収穫された年に一度の希少な味わい…
9/2付朝日新聞夕刊に、大学受験勉強中にお世話になった「大学受験ラジオ講座」(以下:「ラ講」)に関する記事が掲載されていました。1952年に始まり95年まで続いていたと知って吃驚。寄稿者の姫野カオルコさんは「テーマ曲のブラームス『大学祝典序曲』を聞く…
先週末、数年ぶりに国営昭和記念公園を訪れました。秋恒例のイベント「コスモスまつり 2020」2日目の9月13日、なんとかお天気がもちそうだったので、お目当てのキバナコスモス見たさに立川まで車で遠征したというわけです。駐車場も、立川口、西立川口、砂川…
外出するときは手ぶらを好みます。その結果、ジーンズの前ポケットにはキーホルダー、後ろポケットはカードがぎっしり詰まった財布やスマホで膨れ上がり、どうにも不格好です。こうなると、うっかりスマホや財布を落としたり掏られたりするリスクが気懸かり…
次男がとうとう勤務先の病院で新型コロナに罹患してしまいました。遡る4月下旬、同病院内でオペ看が罹患し、本人も4/27にPCR検査を受けました。冷や冷やしながら結果判定を待っていたところ、その時は検査を受けた医療従事者全員が陰性でセーフデでした。そ…
Go To トラベルキャンペーンの迷走に加え、長梅雨の影響でこの7月の4連休は観光地どこも閑古鳥ではないでしょうか。今年の国内旅行消費額が前年比20兆円減少するという予測もいよいよ現実味を帯びてきました。たまたまリゾート会員権を所有しているので、梅…