2011-01-01から1年間の記事一覧

NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」に寄せて

昨夜放映された「日本海海戦」を以って3年越しのNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」が終了しました。もうこれでおしまいかと思うと名残惜しくてなりません。原作者及びドラマ制作者に感謝の意を込めてドラマの感想を書き記しておこうと思います。ドラマ化へ…

クリスマス・イルミネーション@東京ミッドタウン

今年で5年目を迎える東京ミッドタウンのクリスマス・イルミネーション、2011年のテーマは"Birth"でした。17時に28万個のLEDが点灯されて光の祭典が始まります(〜12/25まで)。熱いマグマに蔽われて誕生した地球に生命が誕生し、やがて紺碧の水を湛えた惑星…

『日輪の遺産』が託した戦後

今年で開戦70年、NHKが数少なくなった戦争経験者の証言を集めて記録し戦争アーカイブとして保存しようとしています。12月からNHKスペシャルとして放映された数々の戦争証言は、有史以来もっとも平和な時代を生きる我々には到底想像の及ばない戦場の記憶を甦…

飯田みち代・ソプラノリサイタル

昨夜は飯田みち代さんの後援会の世話人を務めるNPO法人代表K氏のお誘いで銀座にある王子ホールへ。ヘッドハンティングが本業でありながら、文化・芸術分野でも貢献なさりたいと2008年にNPO法人を立ち上げたK氏の熱意には頭が下がります。リーマンショック以…

旧古河虎之助邸に見る和洋折衷の見事な調和

ジョサイア・コンドル博士の手になる最晩年の建築、旧古河虎之助邸内部を見学する機会がありました。小高い丘に聳える旧古河邸は美しいバラ園で有名ですが、意匠に富んだ邸宅内部は手入れの行き届いた庭以上に素晴らしいものでした。見学には事前予約が必要…

『空白の5マイル』、残された秘境に挑んだ冒険の記録

世界最大と云われるチベット・ツアンポー峡谷に挑んだ角幡唯介さんの冒険の記録を読んで久しぶりに巻措くに能はずという感覚に囚われました、良質なノンフィクションには薄っぺらい文学作品にはない魅力と迫力があることを改めて実感します。以前、立花隆が…

旬の上海蟹

昨夜は喜寿のお祝いというお目出度い席(三田・中国飯店)に招かれて、今が旬の上海蟹のご相伴に預りました。高級食材として知られる松葉蟹や毛蟹に比べてどちらかと云えば地味な印象の上海蟹、食べてみて吃驚、とても美味しくて舌鼓を打ちました。雌蟹も美…

今年のシャトー・モンペラ

2009年のシャトー・モンペラが入荷したと贔屓のワイン屋さんからメールが届いたので、昨年に続き箱買いすることにしました。と云うのも、『神の雫』に紹介されてから一躍人気ワインになってしまったので、この時期を外すと纏め買いのチャンスを逸することに…

スティーブ・ジョブズ氏を悼んで

10月5日に56歳の若さで他界したスティーブ・ジョブズ氏を悼む声が日増しに増幅しているように感じます。オバマ大統領は「世界はビジョナリー(先見の明のある人)を喪った」と哀悼声明を発表しました。今週、ニューズウィーク日本版は「ジョブズ 天才の軌跡…

ドイツ映画「ミケランジュロの暗号」

今風に云うとドイツ映画は微妙ということになるのではないでしょうか。映画ファンを任じている人でもドイツ映画の代表作となるとすらすらとは答えられないはずです。自分の頭に浮かんだのは「ブリキの太鼓」(Die Brechtrommel)と「U・ボート」(Das Boot)く…

美術品国家補償制度の適用第1号

今年6月1日に施行された<展覧会における美術品損害の補償に関する法律>の適用第1号が10月から西洋美術館で開催される「プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影」展に決まったことをニュースで知りました。当該法律制定の背景には、新興国での美術品への関心の高まり…

学芸員資格講座余話(2)

一昨日、博物館実習のレポートを仕上げ集配局に出向いて投函してきました。締切の22日まで少し間はあったものの、担当講師がメール送付も速達送付も受け付けないため安全を見て昨日投函したというわけです。教育概論のレポート提出がWASEDA-net Portal上の添…

学芸員資格講座余話(1)

新聞紙上においてひと夏で学芸員資格が取得できることを知り、先月から早稲田大学に通い始め先週ようやく受講を終了しました。一昨日は夜なべして「博物館のホームページ考察」というテーマでレポートを仕上げたところです。もう1本レポートを仕上げないとい…

向田邦子さんの命日

8月22日の今日が向田邦子さんの30年目の命日にあたります。天声人語や春秋のコラムニストが申し合わせたように飛行機事故で亡くなった向田邦子さんのことを取り上げています。物書きにとって今も向田邦子さんが眩しい存在だということが分かります。丸谷才一…

神宮の花火大会

二十数年ぶりに神宮の花火大会に行ってきました。JR千駄ヶ谷駅から徒歩数分のご自宅マンション屋上ルーフバルコニーでBBQパーティーを企画してくれたホスト役のYさんご夫妻、お招きありがとうございました。お蔭様で特等席から花火大会を堪能することが出来…

鬼門に南天

外構工事も一段落したので、昨日、表鬼門に南天を植えました。南天は「難を転じる」に通じる縁起のいい木で、福寿草と組み合わせれば「難を転じて福をなす」というお正月飾りに欠かせないアイテムになります。お赤飯に南天の葉をあしらってもいいでしょう。…

将棋の世界

先月、史上稀に見る大接戦を制して森内俊之さんが4年ぶりに名人位に返り咲きました。対局相手は小学生時代からのライバル羽生善治名人、初戦から3連勝した挑戦者森内九段が圧倒的に有利と思えたのも束の間、羽生名人が攻勢に転じ勝負は最終局に縺れ込みまし…

日帰り温泉の廃業相次ぎ意気消沈

長引く不況に大震災が止めを刺したのか、近隣で2件の日帰り温泉が廃業することになりました。1件は特にお気に入りの温泉だっただけに実に残念でなりません。日没後、星空を見上げながら浸かる露天風呂は最高でした。なにより、自宅から車で15分足らずで行き…

「キャタピラー」が伝えたかったこと

昨年の公開時に見逃した「キャタピラー」、やっと向かい合うことが出来ました。若松監督の前作「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」が余りにも重く衝撃的な内容だっただけに、「キャタピラー」も襟を正して観ることにしました。冒頭から正視に堪えない場面…

Web内覧会(2)〜男子厨房に立つべし〜

注文住宅を建てようと思い立ったとき、新居で一番いい空間をダイニング(又はダイニング・キッチン)と心に決めて間取りに取り掛かりました。一般にはリビングに傾斜しがちな空間構成を昭和30年代の古き良き日本に逆行させようというわけです。敬愛する建築…

捨てられない症候群

引越しから10日余り、ようやく荷解きを済ませ頭痛の種だった蔵書を書斎へ収納しました。半ば予期したとおり本が多すぎて書棚のスペースが足りませんでした。以前の書斎にあった本すら収納出来ないのですから、トランクルームに疎開中の本も当然その儘です。…

原発運転差し止め判決の意義

北陸電力志賀原発2号機(石川県)が稼働した直後の2006年3月、運転差し止め判決を下した元金沢地裁裁判長井戸謙一さんが頻繁にメディアに登場するようになりました。今年3月依願退官されて彦根で弁護士に転じたからでしょうか、判決前の心境を克明に吐露され…

権利証が懐かしい

先月末、都心の信託銀行で自宅売却の手続きを済ませてきました。売却することを決意したのが2月末、震災を挟んで売買の地合が悪化するなか、内覧された三組目のご夫婦が我が家を大層気に入って下さり、程なく約定となりました。住み慣れた自宅を手放すのは後…

アルゼンチン斑岩を使ったアプローチ

先月18日に室内の第1回クリーニングが終わり、職人さんの出入りがめっきり減りました。本体は、震災の影響で搬入が遅れている水廻り機器以外、概ね仕上がったと云っていいでしょう。旗竿地を敢えて購入したので、本体工事もさることながら外構の出来不出来が…

「新華月」閉店を惜しむ

かれこれ20年近く通った中華料理屋さんの「新華月」が3月末日で閉店していることを数日前に知りました。靖国通りに面した雑居ビルの2階にお店を構える「新華月」は深夜まで営業なさっていたので、欧州時間に寄り添うように残業に明け暮れた90年代後半は決ま…

iPad2最新レビュー

初代iPadが発売されたとき買おうか買うまいか随分悩みましたが、持ち運んだときの重さが少し気になって後継機を待つことにしました。震災の影響で発売日が1ヶ月余り焦らされたことで却って期待が膨らみました。今回は店頭の売行きを見るかぎり3Gモデルよりも…

建築家坂茂さんの偉業

紙の建築で知られる坂茂(ばんしげる)さんが震災後の一時避難場所に身を寄せる大勢の被災者のために大活躍されています。最近、タイム誌が<世界で最も影響力のある100人>に震災地で懸命に復興にあたる2名の日本人を選びましたが、坂さんも選ばれて然るべ…

フルグラに嵌る

震災直後に近所のスーパーに出掛けたところ、カップ麺やレトルト食品が並ぶはずの棚から商品が殆ど消えていて吃驚。手ぶらで帰るのも憚られたので、棚の最下段に唯一残っていたCalbeeのフルーツグラノーラを買うことにしました。食料品の買い出しでシリアル…

Web内覧会(1)〜丸窓にステンドグラス〜

勾配天井にルーフドーマを設えるアイディアは基本設計の段階からプランナーより提起されていたのですが、ドーマの丸窓にステンドグラスを配うことになろうとは半年前には想像すらしていませんでした。ステンドグラスと云えば、大学卒業間際に訪れたケルン大…

カントリーリスクに備えた投資ポートフォリオのリバランスとは

大震災から1ヶ月余り、半ば放置状態に近かった投資ポートフォリオを再検証してみることにしました。東日本全体を襲った未曽有の自然災害に原発事故という人災が重なったので、震災後の投資環境を踏まえたポートフォリオの再構築が必要だと痛切に感じていると…