新緑の鎌倉ハイキング~起点と終点はJR北鎌倉駅がベスト~

5月下旬の屋久島トレッキングに向けて、友人2人を誘って、鎌倉へトレーニングを兼ねた日帰りハイキングに出掛けました。晴天に恵まれ心地いい風が吹く日曜日の4月14日は、絶好のハイキング日和になりました。

東京都内や神奈川県内に仲間が住んでいたとしても、日帰りハイキングの目的地選びはなかなか難しいものです。週末「ホリデー快速おくたま」が運行されるので、ソロなら迷わず奥多摩エリアへ向かいます。ところが、グループとなると奥多摩への交通アクセスは一択ですから、横浜や川崎住まいの友人には至って不便です。

その点、東京から鎌倉へはJR湘南新宿ラインやJR横須賀線が並走し(写真・上)所要時間は約1時間。首都圏全域に拡大しても交通アクセスは良好です。しかも、鎌倉では慢性的に交通渋滞が発生します。従って、鎌倉ヘ行くのなら公共交通機関を利用するにかぎります。

鎌倉には3つの代表的なハイキングコースがあります。今回は、そのうち2つのハイキングコースをランチを挟んで制覇する計画を立てました。9時に北鎌倉駅に集合して、午前中が葛原岡・大仏ハイキングコース(全長約3km/所要時間約1時間30分)、午後が天園(てんえん)ハイキングコース(全長約4km/所要時間約3時間)という計画です。

起点と終点をJR北鎌倉駅にしたのには理由があります。JR鎌倉駅には先のJR2路線に加え、観光電車・江ノ島電鉄が乗り入れているため、いつ訪れても混雑しています。一方、北鎌倉駅周辺には飲食店も少なく、喧騒から逃れることができます。目論見どおり、9時にJR北鎌倉駅へ到着すると人出は疎らで、古都鎌倉の静謐を存分に味わうことができました。ソロなら早朝スタートするところです。北鎌倉駅からすぐの浄智寺鎌倉五山第四位の古刹(写真・上)です。


(出典:山と渓谷オンライン)

葛原岡・大仏ハイキングコースの最高地点は天柱峰(97m)。先を進むと、葛原岡神社、頼朝像で有名な源氏山公園、宇賀福神社銭洗弁財天など、見どころたっぷりです。連れがほぼコースタイムで完歩してくれたお蔭で、江ノ電長谷駅からスケジュールどおり移動、JR鎌倉駅から徒歩数分の「秋本」の名物・生しらす丼にありつくことができました。頑張った友人ふたりへのご褒美は大好評でした。

食後、鎌倉駅前から路線バスに乗車し、10分ほどで終点の大塔宮へ着きました。大塔宮(だいとうみや)とは、鎌倉幕府の打倒に活躍した後醍醐天皇の皇子・大塔宮護良親王のことです。社号は鎌倉宮かまくらぐう)ですが、地元では大塔宮で親しまれているようです。午後のコースの起点・瑞泉寺へ移動し、鎌倉市内最高地点・大平山(おおひらやま・157m)を経て、今泉住宅地経由で下山ました。北鎌倉駅の南東にカフェVERVE(ヴァーヴ)を見つけたので、ひと息ついて1日を振り返りました。水出し珈琲が美味しくて、長逗留させてもらいました。次回も利用したいカフェです。

ヤマスタの鎌倉六座完歩めざして、次回は残る六国見山/祇園山/衣張山をカバーします。