長瀞オートキャンプ場|ランドロック・デビュー

昨年8月下旬、キャンパーの聖地・ふもとっぱらキャンプ場を訪れたところ、周囲はスノーピーカーだらけ。永久製品保証を標榜するスノーピークの永久定番・ランドロックがやけに目立ちました。キャンパーから圧倒的な支持を受けるスノーピーク製シェルターの存在を強く意識させられました。

それから4か月後の年明け、スノーピークは平均20%近い驚愕の製品値上げを発表。とうとう山岳テントからの脱却を決意し、値上げ前に駆け込みでランドロックを購入してしまいました。付属品を含めたランドロックの総重量は22kg、シュラフや調理器具、食材を愛車につめこむと隙間が殆どありません。写真・下は設営前のキャンプ用品一式です。

ランドロック・デビューに選んだのは新緑の長瀞オートキャンプ場。V-ビューサイト(全20サイト)・ワイドはその名のとおり広々したサイトで、専有面積は140-150平米もあります。2ルーム・シェルターの設営にはうってつけのスポットです。お隣さんと適度な距離感が確保され、プライベート感は半端ありません。荒川を見下ろせる贅沢なロケ―ションだけに争奪戦は必至です。3ヵ月前に予約を済ませ、ランドロック・デビューのこの日を迎えたというわけです。晴天に恵まれたのが何よりのご褒美でした。

ランドロック設営に要した時間は1時間超え。アルペン東京でデモを受けて概ね設営手順を分かったつもりでいたのですが、自在付きロープ(張り綱)(新品は留めてありません)をあらかじめ「もやい結び」で固定して来なかったので、思った以上に時間を要しました。次回は設営時間を少なくとも20分程度は短縮できるはずです。さらに、スノーピークの公式動画だけでなくベテランキャンパーの設営動画を事前にチェックしておくと、細かいコツを会得できそうです。初回は、シールドルーフを取り付けませんでした(フックが外れやすいそうなのでカラビナを挟むことにします)。

ペグの総本数は26本ですが、荒天でもないかぎり、すべてペグダウンする必要はなさそうです。順番はどこからでも良さそうですが、立ち上げが完了したら、真っ先にAフレームの両端をペグダウンし、センターフレーム、Cフレームと続けるとピン張りできるようです。フレームにピンを刺していくと、シェルターはあれよあれよと自立していきます。少し力の要るピン刺しの場面では手袋を持参すると作業がスムーズです。

最後にアップライトポール(190cm)を立ててリビングルーム側のパネルを跳ね上げると、リビングルームが拡がり開放感はマックスに達します。従来のビッグタープ+ドームテントとの大きな違いは、アウトドアでありながら、自宅で寛いでいるような居住空間に身を置くことができることです。日没後の写真もご覧下さい。

撤収と帰宅後の乾燥方法などは別の機会に譲ることにします。