2022年|寿初春大歌舞伎第二部で気分華やぐ~演目は『三番叟』に『邯鄲枕物語 艪清の夢』~

新年1月8日が歌舞伎座通い初めになりました。昨年同様、寿初春大歌舞伎は三部制、お正月にふさわしい歌舞伎舞踊『春の寿』に初笑いを誘う『邯鄲枕物語 艪清の夢』を組み合わせた第二部を鑑賞しました。一昨日の初雪は殆ど解けて麗らかな日和でした。いつものようにJR有楽町駅から晴海通り沿いに歌舞伎座をめざし、銀座四丁目交差点の和光前までやって来ると人だかりが出来ています。通行人のお目当てはショーウインドウに鎮座ましますホワイトタイガー。一定の間隔で瞬きをするホワイトタイガーは本物さながらの迫力です。3日前に那須サファリパークで複数の飼育員がベンガルトラに襲われた事件が頭を過りました。対面、銀座・三越前のライオンは依然マスク姿。一向に収束しないパンデミックと新年を寿ぐ空気が同居する光景にはいまだに馴染めません。この奇妙な違和感の正体こそ、パンデミックを象徴する心の在りようなのでしょう。

歌舞伎座正面左手には八海山の樽が山積みされ、門松を前に記念撮影する観客の姿がチラホラ。自分でチケットをもぎって入場すると、1階ロビー正面には大きな鏡餅が供えられ、見上げれば吹き抜けに向かう一面に華やかなお正月飾り。初芝居を観る前から顔はほころびテンションが上がります。1月の歌舞伎座の雰囲気は格別なのです。

お正月の演目と言えば『寿曽我対面』、江戸寛永年間あたりからお正月上演が恒例となり「初曽我」が慣習化していったようです。自分の好みは『三番叟』です。今年は歌舞伎舞踊『三番叟』に『萬歳(まんざい)』の二題。前者は古来より災いを鎮め天下泰平・五穀豊穣を祈念する儀式舞踊、後者は新年を言祝ぐ縁起のいい舞踊とされています。能狂言から派生した歌舞伎『三番叟』を演じる三人、翁(梅玉)、千歳(魁春)そして三番叟(芝翫)はセリ上がりで登場します。『三番叟』は『勧進帳』に代表される「松羽目物」に分類され、能舞台のように正面鏡板に大きく松が描かれます。横一列に並んだ長唄囃子連中が奏でる三味線や小鼓で華やぎを演出しながら、儀式性に重きをおく『三番叟』の様式美がお正月にはうってつけなのです。お正月こそ『三番叟』が観たいと常々思っていて今年はそれが叶いました。

後半は『邯鄲枕物語 艪清の夢』。この日49歳の誕生日を迎えた幸四郎演じる艪屋清吉は共演者からいじられまくり。追い剥がれ役の錦之助さんは廻し姿で肉体美を誇示しながらハッピーバースデーを歌い髭ダンスまで披露、女房役のおちょう(孝太郎)はバースデーケーキを用意する始末。こうなると松竹新喜劇さながらで大いに笑わせてもらいました。2022年歌舞伎座は上々の滑り出しだったのではないでしょうか。